top of page
川口建築
家族のよりどころ
"すき"
を愛せる暮らしづくり

超気密でいつでも暖かい家
業界トップクラスの超気密

川口建築の平均値
川口建築の家
おおよそ湿気を
考慮しなくてよい値
高気密をウリにしている
某ハウスメーカーの平均値
HEAT20提案ライン
計画換気が成立するライン
平成11年基準(I地域)
C値とは・・・
C値とは、住宅の気密性を表す数値です。
「C値」は建物の延床面積に対する隙間の面積の割合で、
この値が小さいほど気密性が高いことを意味しています。
川口建築では、
C値:0.2という業界トップの気密性を実現しています。

気密性が高い家
気密性を高めることで・・・
-
室内の温度差が少なく、快適に過ごせる
-
冷暖房効率が良いため、省エネになる
-
湿気のある空気が入り込まず、結露の発生が抑えられる
-
遮音性が高く、静かな住環境を実現できる
-
ヒートショックの予防につながる
-
花粉や黄砂、PM2.5などの汚染物質を含む外気の侵入を防ぐ
気密性能は
現場の技術力が重要

「断熱性能」ではなく「気密性能」にこだわる理由
暖かい家を実現するなら、「断熱性能」を上げれば良いのでは?
と思われるかもしれません。
実は、断熱性能は予算次第で、数値を上げることができます。
その点「気密性能」は、現場の技術力がなければ
数値を上げることはできません。
よって、気密性の高さは現場の技術力の証でもあるのです。
暖かく過ごしやすい家をご提供するためにも、
「気密性能」は切っても切り離せません。
「住み続けて実感できる快適さ」を感じていただくために、
川口建築では、気密性能を大切にしています。
「断熱性能」も高基準値

住宅において、断熱性能も当然重要な要素です。
そのため、川口建築では「等級5」以上を最低基準としています。
bottom of page